そろそろマットレスを新しくしたい!でも今使っている物を上手に手放す方法が分からずなかなか踏み切れない…なんて方は多いですよね。
古くなったマットレスは身体への負担も高く、使用し続けると睡眠の質が下がるなどの身体への悪影響が起こりやすいです。
マットレスをそろそろ買い替えたくて、どうやって新しいものと交換しようか…なんて悩んでいる方は必見!
この記事では、マットレスを回収する具体的な方法や便利な不用品業者などを詳しく紹介していきます。
- 要らないマットレスの処分や回収の方法
- マットレス回収に役に立つ業者
マットレスの処分方法を詳しく知りたい方は、
マットレスを回収してもらう方法
マットレスを手放す方法はたくさんあり、専門業者に回収してもらう、自分で販売する、必要な人にあげるなどさまざまです。
マットレスを手放せす選択肢として以下の7つに分けて説明していきたいと思います。
- 新品を購入する時に、お店に買い取ってもらう
- リサイクルショップや買取専門業者に売る
- ネットオークション・フリマアプリで販売する
- 分解して可燃ごみ、不燃ごみとして出す
- 各自治体に回収をお願いする
- ボランティア団体に寄付する
- プロである不用品回収業者に回収を頼む
新しいのを買う時にお店にマットレスを回収してもらう
大型家具やパソコンテレビなどの家電製品は、新しく買い替える際にそのお店で回収してもらえることが多いです。
高級ブランドのマットレスからノーブランド品まで種類はさまざまで、ブランド物はリサイクルショップや買取専門業者に売るほうがお金になります。
処分したいと思っているのがノーブランドの場合は、お店に平均3000円を支払えば受け取ってもらえます。
販売店や時期にもよりますが、安く引き取るキャンペーンを実施している場合もあるので利用してみてはいかかでしょうか。
新品が家に届いたタイミングで、古いものをお店側が引き取っていくことがほとんどです。
自分で部屋から運んで運搬する手間もかからず、非常にスムーズにマットレスを処分できる方法と言えます。
マットレスの回収をリサイクルショップや買取専門業者に依頼する
ブランド物であったりマットレスの状態が良いまま手放そうと考えている場合には、リサイクルショップや買取専門業者に売るという方法があります。無料で処分ができ、更にお金をもらえます。
買い取り価格はどこのブランドのものかや状態がどれほど新品に近いかなどによって大幅に左右します。
一般的に人気だと約7,000円〜70,000円が相場です。高級なものになると買い取り価格が100,000円を超える可能性もあります。
しかし、買い取り条件は他の家具や家電製品に比べ、かなり厳しいです。なぜなら、中古マットレスを使うことに抵抗を持っている人も多く市場があまり大きくないからです。
またリサイクルショップや買い取り業者に1度査定してもらい、買い取り不可だった場合も諦める必要はありません。
違う業者にもう1度査定してもらうと買い取りしてもらえたり、又は買い取り額が上がる場合も多く、複数のリサイクルショップや買い取り業者に連絡してみるのをおすすめします。
ネットオークション・フリマアプリでマットレスを回収してもらう
自分の販売力次第ではリサイクルショップや買い取り業者に買取をしてもらうよりも、高値でマットレスを処分できる方法があります。
その方法とはネットオークションやフリマアプリでマットレスを販売することです。
送料が高くなったり、包装するのに手間がかかったりとデメリットもあります。しかし、ネットオークションやフリマアプリで物を販売した経験がある人には試してほしいマットレスを処分する方法の1つです。
リサイクルショップや買い取り業者で買取不可と言われた場合でも、ネットオークションやフリマアプリを通しての売買なら売れたという話も多いです。
大型家具であるマットレスは送料が何千円とかかります。
送料が高いことを考慮せずに販売価格を安くしたり送料無料で販売したりすると、手間がかかったわりに利益が少なかったり赤字になる可能性があることは念頭に置いておきましょう。
- 送料の高さ
- 発送前の包装
- かかる手間と利益の差
マットレスを自分で分解し可燃ごみ、不燃ごみとして回収に出す
家庭ごみとして処分
することも可能です。
ノーブランドのもので、お金をかけずに手放したいのであれば、分解して可燃ごみ、不燃ごみとして出すという方法が向いているでしょう。
マットレスはクッション材や布そしてバネなどで製造されています。
金属カッターという、簡単な道具があれば一般人でも解体することが可能です。
家庭ごみとして扱えるサイズまで分解し、そのあとはプラスチック、可燃ごみ、不燃ごみ等地域のルールに沿って分別すれば普通のごみと同じように扱ってもらえます。
高反発・低反発ウレタンやラテックスマットレスの多くがノンコイル系という種類です。ノンコイル系と呼ばれる<スプリングが使用されていないスポンジ系のものは、簡単に分解できます。
ノンコイル系以外に、スプリングが入っているタイプのボンネルコイルとポケットコイルと呼ばれる2種類があります。2種類とも分解は可能で一般ごみとして出せますが、手間がかかるので注意が必要です。
各自治体にマットレスの回収をお願いする
1,000円〜3,000円ほど費用を払えば、多くの自治体では粗大ごみとして回収してくれます。
- 指定場所に直接持っていく個人搬入
- コンビニなどでシールを購入し、粗大ごみの日に指定場所に置く戸別回収
ほとんどの自治体ではこの2つの方法を実施しています。
個人搬入は自分で運び出しできる力が必須です。
また戸別回収は4ステップで完了します。
各自治体に回収をお願いするという方法は費用を抑えてマットレスを処分できます。しかし、自分で指定場所などに運ぶという行為が必要です。
男の人や協力してくれる人がいる場合にはおすすめの方法です。
ボランティア団体にマットレスを回収してもらう(寄付)
買い取りをしてもらったり、ごみとして収集してもらったりする以外にも方法があります。
それがボランティア団体に寄付するという方法です。
発展途上国への物資支援として物品募集をしている団体などが世の中には沢山あります。
オンラインで申し込みをすれば、不用品や支援物資を宅配集荷でボランティア団体に送ることができます。
寄付後は違う人が使用することがほとんどです。汚れていたり壊れていたりするものを送りつけるの迷惑行為になるのでやめましょう。
不用品回収業者にマットレスの回収を頼む
他の方法よりも費用はかさみますが、マットレスを手放す方法として、手間が一切かからない不用品回収業者に頼むという選択肢もあります。
マットレスを新しく購入する予定もなく、買い取りしてもらえるほど状態がよくない、また、部屋から運び出すなどの重労働ができない場合に向いている方法です。
不用品回収業者に回収を頼む際に気になるのが、どのくらい費用がかかるということではないでしょうか。
不用品回収業者によって提示してくる金額は業者によって様々なため、何社かに見積もりを出してもらうことが大切です。
マットレスを回収してもらう場合は、サイズ感そして戸建てか、集合住宅なのかなどの周辺状況によって見積もり額が変わります。
回収終了後に追加料金を請求してくる、また回収後に不法投棄して問題に巻き込まれるなんてことが起こらないように、不用品回収業者はちゃんとしたところを選びましょう。
しかし今まで不用品回収業者を利用したことがなく、どの業者が良いのかどの業者が悪いのか区別がつかないという人も多いのではないでしょうか。
そんな方に向けておすすめな不用品業者を3社紹介していきます。
マットレスを回収できる不用品業者
今回、不用品業者として紹介するのは「KADODE」「エコピット」「ECO侍」の3社です。それぞれの特徴やおすすめの理由、そして口コミなどを見ていきましょう。
KADODE
KADODE | |
主な対応エリア | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、静岡県、愛知県、大阪府、兵庫県、奈良県、岡山県、広島県、山口県、大分県、福島県、佐賀県、宮崎県、熊本県、長崎県、鹿児島県 |
料金プラン | 最安プラン:SSパック5000円(税込)~、作業費、追加料金等が込みのプラン |
見積り料金 | 無料 |
主なサービス内容 | 不用品・粗大ごみ回収、不用品買取、ごみ屋敷の片付け、遺品整理など |
営業時間 | 24時間365日年中無休 |
公式HP | https://kado-de.jp/ |
電話番号 | 0120-966-926 |
評判・口コミ
冷蔵庫や洗濯機などは回収NGな業者さんも多かったので全部まとめて引き取って頂けて楽でした。
基本料金・出張費・車両費込みのお得な定額パックプランを6つ用意してあり、荷物の量に合わせて幅広く選ぶことができる。訪問見積り無料。
エコピット
エコピット | |
主な対応エリア | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県 |
料金プラン | 最安プラン:お任せパック/SSパック1万2000円~(税抜き) |
主なサービス内容 | 不用品・粗大ごみ回収、ごみ屋敷の片付け、遺品整理 |
営業時間 | 24時間受付、年中無休 |
公式HP | https://www.ecopit-huyouhin.com/ |
電話番号 | 0120-900-413 |
評判・口コミ
車両費、出張費込みのお得な4つのパックプランがある。不用品の量に応じて選ぶことができて無駄がない。即日対応が可能で当日予約も可能なため、急に不用品回収業者にお願いをしたいときに頼りになる!
ECO侍
見積り料金無料
ECO侍 | |
主な対応エリア | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、大阪府 |
料金プラン | 最安プラン:回収品目別にHPに記載あり、おまかせSSパック9800円(税別)~ |
主なサービス内容 | 不用品・粗大ごみ回収、遺品整理、ごみ屋敷の片付け |
営業時間 | 9時~20時 |
公式HP | http://www.ecosamurai.net/ |
電話番号 | 0120-450-162 |
評判・口コミ
急な依頼にも即日対応。半年間の研修を終えた社員のみが訪問して、作業するので安心できる。作業スピードも早いと好評で、粗大ごみの回収や買い取りに想像していたよりも時間がかからなかったと喜びの声が届いている。
マットレスを回収する方法まとめ
マットレスを上手に手放す7つの方法を紹介しました。
手間をかけずに素早く処理をしたい、手間がかかっても少しでもお金に変えたいまた出来るだけ安い方法で片付けたいなど、自分の条件によって向いているマットレスを手放す方法は異なります。
自分に適した方法をぜひ試してみてくださいね。