目次
- 1 遺品整理とは何を行うことか?
- 2 遺品整理を行う一般的なタイミング・時期はいつか?
- 3 法要に合わせたタイミングで遺品整理を行う
- 4 四十九日法要の後
- 5 遺品整理を急いでやるべき場合の時期とは?
- 6 気持ちの整理、精神的に落ち着いたタイミングが一番良い
- 7 遺品整理を自分でやるか、業者に任せるか
- 8 自分で遺品整理する際に掛かる費用
- 9 おすすめの遺品整理業者1位KADODE
- 10 2位遺品整理プログレス
- 11 3位みらいプロセス
- 12 4位遺品整理ネクスト
- 13 5位マレリーク
- 14 6位Clear(クリア)
- 15 7位遺品整理専門のキーパーズ
- 16 8位大阪の遺品整理専門業者メモリーズ
- 17 9位遺品整理専門会社キューネット
- 18 10位遺品整理ロード
- 19 まとめ
遺品整理とは何を行うことか?
遺品整理とは、亡くなった家族や身内が生前に使っていた全ての物(=遺品)を整理することを指します。
故人が遺した物を整理するわけですから、故人との思い出の品を整理する際に、悲しい気持ちになって整理が上手く進まないこともあります。
しかし、故人が賃貸物件を借りていた場合は、契約の期限があるので、遺品整理を早く進めて、必要な書類などを探さなければならないといったこともあるので。遺品整理を始めるタイミングを決めるというのは、とても大事なことです。
遺品整理のやり方はこちらの記事を参考に。
遺品整理の仕方、準備、時期、費用、遺品整理業者
遺品整理を行う一般的なタイミング・時期はいつか?
遺品整理を行うタイミング・時期について、明確な規定などはなく、この時期に行うのが正解というのもありせん。
なので家族、親族が亡くなって遺品を整理しようと考えているご遺族の方々に、一般的に多い遺品整理を行うタイミング・時期とその理由について、これからご紹介していきます。
法要に合わせたタイミングで遺品整理を行う
法要とは、故人を偲んで、冥福を祈るための営みで、49日、1周期、3回忌、7回忌といった法要の時期には遺族達が一斉に集まりやすいので、この時期に遺族同士で話し合って、遺品整理を進める方達も多いようです。
四十九日法要の後
四十九日とは、仏教の考え方で故人が極楽浄土に行けるかどうかの審判が下される日のことを指し、故人とその遺族の方々にとって大切な日です。
四十九日法要を終えた後
四十九日法要の後に遺品整理が行われることが一般的に多いとされ、理由としては、
- 四十九日法要は大切な日なので、故人の親族が一斉に集まるタイミングで、遺品についての話し合いができるから
- 四十九日に形見分けを行うのが一般的となっている
- 遺族達の気持ちの整理がつく期間でもあるから
遺品整理を急いでやるべき場合の時期とは?
故人が賃貸物件を契約していた場合や、公共料金の解約の手続き等、期限内に終わらせなければならないことがあるので、こういった場合は、急いで遺品整理を始めて、必要な書類を見つけ出すことも重要となってきます。
四十九日法要の前までに、遺品整理を終わらせなければいけない場合
遺族達には早く終わらせなければいけいない手続きなどの事情があって、四十九日法要の前に遺品整理を行うことも少なくありません。
ではその理由とは?
- 故人が一人で家に住んでいた場合、四十九日間法要の後、空き家となるので、不法侵入などの犯罪に巻き込まれるケースがある
- 遺族の誰かが、遺品についての話し合いをする前に、勝手に遺品を処分してしまう恐れがある
- 故人が契約していたサービス(公共料金、携帯電話、クレジットカード)の解約、名義人変更などの面倒な手続きを、期限内に終わらせる為
故人と遺族に関わる手続きを終えてから
遺族がまず早い段階でやらなければならないことは、故人が契約していたサービスなどの変更・解約、書類の提出などです。
- 電気、ガス、水道などの公共料金の契約者名義の変更手続き
- 死亡届、年金受給権者死亡届の提出
- 新聞、インターネットサービス、携帯電話、クレジットカードの解約
- 各種保険に関わる返却・変更・加入手続き
以上の手続き14日以内で行わなければならず、大変な手続きを終えて、落ち着いてから遺品整理を行う方々もいます。
葬儀を終えてからすぐに遺品整理を始める
もし故人がアパート・マンションなどの賃貸物件に住んでいた場合、賃貸契約は亡くなってから、すぐに無効となってしまうので、遺族はすぐに遺品を整理しなければならない状況になりますので、葬儀後すぐに遺品整理を行うこともあります。
- 一般的な賃貸住宅:退去日の14日前まで
- 都営住宅:退去日の30日前まで
- 定期借家契約:退去日の1ヶ月前まで
故人が賃貸契約をしていた場合、早くて14日、長くて1ヶ月以内に賃貸契約を解約する必要があります。
相続税が発生する10ヶ月前に遺品整理を始める
故人の遺した財産が相続税の非課税額を超えてしまった場合、相続人は被相続人が亡くなった時点から10ヶ月以内に相続税の申告書を税務署に提出しなければなりません。
故人が遺言状やエンディングノートなどで、遺産の相続について記してあったり、言及していたら問題はありません。
しかしそうでなかった場合、相続税を算出する為に、遺族の方達は遺産に関するものをすべて探さなければなりません。
- 銀行の通帳
- 株式、債券、手形、小切手などの有価証券
- 土地・不動産に関する書類など
- 各種保険に関する書類
- 指輪、ネックレスなどのアクセサリー、金・銀などの貴金属、骨董品、アート、その他価値のあるもの
- 年金手帳
- 健康保険証、マイナンバーカード、パスポート
上記の物以外に資産的価値のあるものを合わせて相続税を算出します。
そして必ず相続人全員で話し合い、確認しながら整理をしましょう。
気持ちの整理、精神的に落ち着いたタイミングが一番良い
遺品の整理をしていると、故人との思い出深い品、大切なアルバムなどを手に取り目にして感情が左右され、急いでいても整理ができず、そのまま遺品を放置したままになるケースも少なくありません。
なのでまずは自分の気持ちを整理して、精神的に落ち着いくことが最優先です。
しかし気持ちの整理に月日を費やし過ぎては面倒なことになってしまうので、自分で気持ちを落ち着ける時間、遺品を整理するスケジュールをあらかじめ決めておくことが大切です。
遺品整理を自分でやるか、業者に任せるか
遺品整理を自分で行った際の料金の目安とおすすめの遺品整理業者を紹介します。
自分で遺品整理する際に掛かる費用
- 有料粗大ごみ処理券の費用(自治体によって異なる)
- ごみ袋代
- 清掃が必要な場合、ほうき、雑巾などの清掃道具代
高くても費用は2000円~3000円以内で抑えることができます。
しかし遺品が大量にある、家がゴミ屋敷と化している、遺族が他にいなく、頼りになる親族、友人などもいなく遺品を一人で整理しなけれなばならないといった場合もあると思います。
また遺品をリサイクルしてほしい、使わないので買い取ってほしい等、そういった場合は信頼できる遺品整理業者に任せるのが1番です。
料金、口コミ・評判を比べて、全国の遺品整理業者の中からおすすめの業者を10選紹介いたします。
おすすめの遺品整理業者1位KADODE
KADODE | |
主な対応エリア | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、静岡県、愛知県、大阪府、兵庫県、奈良県、岡山県、広島県、山口県、大分県、福島県、佐賀県、宮崎県、熊本県、長崎県、鹿児島県 |
料金プラン | 最安プラン:SSパック5000円(税込)~、作業費、追加料金等が込みのプラン |
主なサービス内容 | 遺品整理、生前整理、不用品回収、ゴミ屋敷の片付け |
営業時間 | 24時間365日年中無休 |
公式HP | https://kado-de.jp/ |
電話番号 | 0120-966-926 |
評判・口コミ
おすすめポイント
基本料金・出張費・車両費込みのお得な定額パックプランを6つ用意してあり、荷物の量に合わせて幅広く選ぶことができる。
ご遺族のお気持ちに寄り添ったサービスを提供していて、事前調査、丁寧に遺品を整理してもらえるのも特徴。
2位遺品整理プログレス
遺品整理業者プログレス | |
主な対応エリア | 日本全国対応 |
料金プラン | 最安プラン3万5000円~ |
主なサービス内容 | 遺品整理、遺品供養、遺品買取、ハウスクリーニング、特殊清掃など |
営業時間 | 8時~20時、年中無休 |
公式HP | https://www.ihinseiri-progress.com/ |
電話番号 | 0120-995-164 |
評判・口コミ
おすすめポイント
日本全国対応、メディア掲載実績あり、遺品整理士在籍
3位みらいプロセス
みらいプロセス | |
主な対応エリア | 日本全国対応 |
料金プラン | 最安プラン2万4000円~ |
主なサービス内容 | 遺品整理、遺品供養、遺品買取、特殊清掃など |
営業時間 | 9時~19時、年中無休、メールでの見積り24時間受付 |
公式HP | https://www.ihinseiri-progress.com/ |
電話番号 | 0120-543-084 |
評判・口コミ
おすすめポイント
現地での見積り、出張料無料、遺品整理士多数在籍
4位遺品整理ネクスト
遺品整理ネクスト | |
主な対応エリア | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県 |
料金プラン | 最安プラン3万5000円~ |
主なサービス内容 | 遺品整理、遺品供養、遺品買取、特殊清掃、リサイクルなど |
営業時間 | 8時~20時、年中無休、メールでの見積り、ご相談24時間受付 |
公式HP | https://www.ihin-next.com/ |
電話番号 | 0120-620-740 |
評判・口コミ
おすすめポイント
見積り金額以上のお金を請求される心配なし、遺品整理作業実績多数あり
5位マレリーク
マレリーク | |
主な対応エリア | 東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県、栃木県、茨城県、群馬県、大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県 |
料金プラン | 最安プラン1K3万円~ |
主なサービス内容 | 遺品整理、特殊清掃 |
営業時間 | 24時間365日受付 |
公式HP | https://www.marelique.com/ |
電話番号 | 0120-994-287、現場担当直通ダイヤル080-5786-7510 |
評判・口コミ
おすすめポイント
遺品整理士在籍
6位Clear(クリア)
Clear(クリア) | |
主な対応エリア | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県 |
料金プラン | 最安プラン3万円~(場所によっては出張費加算) |
主なサービス内容 | 遺品整理、ゴミ屋敷の片付け |
営業時間 | 8時~20時、年中無休 |
公式HP | https://clearclear.info/ |
電話番号 | 関東エリア:0120-333-624、関西エリア:0120-504-347 |
評判・口コミ
おすすめポイント
女性スタッフ在籍で、女性の方でも安心に任せられる。
7位遺品整理専門のキーパーズ
遺品整理専門のキーパーズ | |
主な対応エリア | 全国 |
料金プラン | HPに記載なし、要見積り |
主なサービス内容 | 遺品整理、遺品供養 |
営業時間 | 10時~20時 |
公式HP | https://keepers.jp/ |
電話番号 | 0120-754-070 |
評判・口コミ
遺品整理専門とホームページに書かれていたので、遺品整理を依頼しました。
遺品整理のパイオニアというだけあって、作業も丁寧でした。
おすすめポイント
遺品整理サービスのパイオニアと呼ばれる会社で、多数の実績があります。
8位大阪の遺品整理専門業者メモリーズ
大阪の遺品整理専門業者メモリーズ | |
主な対応エリア | 大阪府、京都府、奈良県、兵庫県、和歌山県、滋賀県、広島県、岡山県、鳥取県、島根県、山口県、香川県、徳島県、高知県、愛媛県、三重県、岐阜県、愛知県 |
料金プラン | 最安プラン3万8000円~ |
主なサービス内容 | 遺品整理、特殊清掃、ゴミ屋敷の片付け |
営業時間 | 24時間年中無休」 |
公式HP | https://www.ihin-memories.com/ |
電話番号 | 0120-232-580 |
評判・口コミ
おすすめポイント
NHK「プロフェッショナル仕事の流儀」など多くのメディアで紹介されています。
9位遺品整理専門会社キューネット
遺品整理専門会社キューネット | |
主な対応エリア | 福岡県、山口県、大分県、熊本県の一部、佐賀県の一部 |
料金プラン | 最安プラン4万円~ |
主なサービス内容 | 遺品整理、生前整理、ゴミ屋敷の片付け |
営業時間 | 24時間365日 |
公式HP | https://www.ihin99.com/ |
電話番号 | 0800-200-3500 |
評判・口コミ
おすすめポイント
5年連続優良事業者認定、数々の実績があります。
10位遺品整理ロード
遺品整理ロード | |
主な対応エリア | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、山梨県、大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県 |
料金プラン | 最安プラン3万5000円~ |
主なサービス内容 | 遺品整理、遺品供養 |
営業時間 | 8時~20時、年中無休 |
公式HP | https://www.memento-road.com/ |
電話番号 | 0120-536-610 |
評判・口コミ
おすすめポイント
週刊文春に取り上げられるなどメディア実績多数。
まとめ
遺品整理を行う時期について、様々な観点からご紹介させて頂きました。
遺品整理を開始する時期に正解はありませんが、手続きなどで面倒なことにならないように、なるべく早く気持ちの整理をつけて、順調に遺品整理が進むことを願っています。
遺品整理と生前整理のメリット・デメリット

遺品整理の料金相場に関する記事

遺品整理業者の選び方に関する記事

遺品整理の仕方に関する記事
